
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
4月30日『年齢』
文殊日
年齢という託宣が出ること自体が、非常に意外に思っております。
年齢というものは、人間みんなに平等にあるものです。樹木にも樹齢という言葉があります。結局年齢というのは、生まれてから何年経っているか、何年過ごしてきたか、ということの目安です。
年齢に関しては、「もう3歳」「もう10歳」「成人になったの」「もう25なら結婚してもいい歳だね」と言うように、人生の色々なことに関しての目安が年齢なのだと考えたらいいでしょう。

【落とし穴】
〔揉め事を放置すると混乱の元になる〕

【文殊日】の解説
「三人寄れば文殊の智慧」という言葉がありますように、現世の人間が生きていく上で、数々の苦難に遭うことがあっても、文殊菩薩は人生の智慧を授け与えます。ここに祈りて、人生安泰の智慧を授けられることが大切です。
「羅門聖霊界霊鑑託宣」の見方はこちらにあります。
内容を把握して、ご覧下さい。