カテゴリ : 輪廻転生
12月10
12月2
岩満羅門御聖祖の著書「死の先へ」が鳥影社より発売されました。
死の先へ 〜あなたの知らない死に際から、その先へ〜
死は絶望ではなく新たな世界への旅立ちであり、大いなる始まりです。ちょうど蝶がサナギから抜け出し、広い世界に旅立つように、私たちは新たなる世界に向かって脱皮してゆきます。身悶えるような脱皮の過程を、私たちは「死」と呼んでいます。
アマゾンでの購入はこちらから
八尊光倫会トップページはこちら
死の先へ 〜あなたの知らない死に際から、その先へ〜
死は絶望ではなく新たな世界への旅立ちであり、大いなる始まりです。ちょうど蝶がサナギから抜け出し、広い世界に旅立つように、私たちは新たなる世界に向かって脱皮してゆきます。身悶えるような脱皮の過程を、私たちは「死」と呼んでいます。
アマゾンでの購入はこちらから
八尊光倫会トップページはこちら
11月2
この数ヶ月、出版の原稿等に追いかけられ大変多忙で御座いまして、ブログを書く時間もなくて申し訳なく思います。
第一冊目は「魂と死の品格」で御座いますが、その次の本が今月出来上がってきます。
「死の先へ」という本です。
人間は死というものを恐怖に扱うことはない。
行いさえきちんとしていれば来世があります。
その来世も待っている時間がそんなに長くはないです。昔と違いまして転生が早くなってまいりました。転生ということに関して、お分かりにならない方も沢山いらっしゃいますが、これは大変神聖な事で御座います。
二冊目の本の題名は先程書きましたように「死の先へ」です。死の先があるという事です。
今月の終わりには発売される予定ですから、是非お読みいただきたいと思っていおります。
先般色々考えておりますと今、日本中は大変な人間関係が渦巻いています。
礼儀は全て無いと考えても過言ではないでしょう。友人、知人の間でも約束事が疎かになり、すぐ物事をキャンセルしたり、忘れたり。
とにかく人間関係がでたらめになってきているのは事実でしょう。
これに対してもう一度考え直さなければ、色んな国から度外視されるし、友達同士でも上手くいかないし、大きな問題が山積しているという事になります。
それからこれから先も、高齢という事に関しては日本の大きな課題になります。
お年を召した方の車の運転も、規制をしなければいけなくなってくるでしょうし、親兄弟の関係が非常に悪くなり、介護という当然の事を、子供や親戚が嫌がる状態です。いずれ自分がしてもらう立場になるのに、とりあえず嫌だという感覚を持つ。そこには親孝行も何もないです。
そういう人間関係、親戚関係の中で大変な問題が起きたり、殺人が起きたりしています。
これは日本特有の状態ではないでしょうか。
本当に心から、人間は自分たちをもっと正しい方向へ変えていかなければならないのではないかと思います。
羅門
八尊光倫会トップページはこちら
第一冊目は「魂と死の品格」で御座いますが、その次の本が今月出来上がってきます。
「死の先へ」という本です。
人間は死というものを恐怖に扱うことはない。
行いさえきちんとしていれば来世があります。
その来世も待っている時間がそんなに長くはないです。昔と違いまして転生が早くなってまいりました。転生ということに関して、お分かりにならない方も沢山いらっしゃいますが、これは大変神聖な事で御座います。
二冊目の本の題名は先程書きましたように「死の先へ」です。死の先があるという事です。
今月の終わりには発売される予定ですから、是非お読みいただきたいと思っていおります。
先般色々考えておりますと今、日本中は大変な人間関係が渦巻いています。
礼儀は全て無いと考えても過言ではないでしょう。友人、知人の間でも約束事が疎かになり、すぐ物事をキャンセルしたり、忘れたり。
とにかく人間関係がでたらめになってきているのは事実でしょう。
これに対してもう一度考え直さなければ、色んな国から度外視されるし、友達同士でも上手くいかないし、大きな問題が山積しているという事になります。
それからこれから先も、高齢という事に関しては日本の大きな課題になります。
お年を召した方の車の運転も、規制をしなければいけなくなってくるでしょうし、親兄弟の関係が非常に悪くなり、介護という当然の事を、子供や親戚が嫌がる状態です。いずれ自分がしてもらう立場になるのに、とりあえず嫌だという感覚を持つ。そこには親孝行も何もないです。
そういう人間関係、親戚関係の中で大変な問題が起きたり、殺人が起きたりしています。
これは日本特有の状態ではないでしょうか。
本当に心から、人間は自分たちをもっと正しい方向へ変えていかなければならないのではないかと思います。
羅門
八尊光倫会トップページはこちら
4月19

(写真:聖尊寺 弥勒菩薩像)
続きを読む
7月30
今NHKで「五木寛之 21世紀・仏教への旅」という番組を放送しています。
この番組では、作家の五木寛之さんが色々な国を旅して、長い時間と労力をかけて、仏教の旅を放送しています。ご本人にとっても本当に過酷な旅だと思いますが、素晴らしい番組です。NHKのプロデューサーやスタッフが、色々なことに関して克明に調べ上げて、そして五木寛之さんの素晴らしいキャラクターを活かして、良い番組を作っていらっしゃいます。
続きを読む
この番組では、作家の五木寛之さんが色々な国を旅して、長い時間と労力をかけて、仏教の旅を放送しています。ご本人にとっても本当に過酷な旅だと思いますが、素晴らしい番組です。NHKのプロデューサーやスタッフが、色々なことに関して克明に調べ上げて、そして五木寛之さんの素晴らしいキャラクターを活かして、良い番組を作っていらっしゃいます。
続きを読む
2月28

人間存在の起因については、現今の自然科学の粋をもってしても不透明で解明し得ない部分が多いことは、周知の事実であります。さらにその人間が、いかなる生を究極的に果たすべきかとの問いには、誰もが答え得るすべを持ち合わせていないでしょう。しかし、この世に生を受けたものは皆すべて、この世で終焉を遂げるまで、与えられた生を全うする宿命にあります。
それでは、人間がこの世にあっていかに生きるべきか、この大命題を解決する鍵ともいえるものが、この「聖霊界真行」にあるのです。
続きを読む
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ブログ内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。